前々からprototype.jsを使って色々やってみたいと思っていたので、これから勉強していこうと思います。
まず、これを使用するメリットですが
・Event等、ブラウザ依存の部分も吸収してくれ、1つの構文でクロスブラウザ対応が出来る (クロスブラウザ対応は完璧というわけではない)
・Ajaxが簡単に使える
・DOMの操作が簡単になり、ソースコードも読みやすくすることが出来る
・オブジェクト指向が行える(継承も使える)
・抽象クラスの利用が出来る
ということです。
prototype.js以外にも色々ありますが、とりあえず一番有名どころを使います。
話は変わるんですが、最近、自分のコードを書くレベルの低さを痛感しています。
もっと効率よくスマートにかけると思うのですが・・・・。
いいコードをいっぱいみて、いっぱい作って、自分のレベルをどんどん上げていきたいです。
php、javascriptでオブジェクト指向のプログラムを読んだり、書いたりする能力をもっと上げたいと思います。
こういうので勉強するといいよ的なものがあったら教えてい下さい(><)
→ツイッターのフォローはこちらMICKです。
1983年1月24日生まれ。ウェブの世界にいるのは、偶然のようで必然なのかも。
好きなこと :
国民的人気を誇っている坂本龍馬の人気のきっかけを作った司馬遼太郎の小説「竜馬がゆく」で龍馬の人気の秘密がわかる!?。
[続きを読む!]
龍馬の金策日記―維新の資金をいかにつくったか (祥伝社新書)
よく推理小説とかだと読書を中断するタイミングが掴めない時があるんですが、この本も同じ感覚で読めました。
[続きを読む!]
人生って、一度しかないっていう単純なことに気がついた。
「あぁ、あの時どうして・・・」と悔やみながら人生を終わるのは嫌だと思った。
[続きを読む!]
なんで禁煙本が自己啓発やねん。と思われた方すみませんw
しかし、何を隠そう自分はこの本でタバコをやめたのです!
[続きを読む!]