「ワイドビューひだで行く北陸・富山の旅」
と題して、先日行ってきた岐阜県高山市、富山県富山市、富山県高岡市の旅日記を書こうと思います。
行きは、中津川―多治見―美濃太田―富山 という経路で美濃太田からワイドビューひだに乗って富山まで行くというルートです。
が、
早起きしたというのもあり、ワイドビューひだでは爆睡。
案の定、社内清掃の人に「お客さんついたよ」と起こされる始末。
周りの乗客は誰もいない。
ま、気付いたら着いていたというパターンも嫌いではないのでよしとするかとか眠い目をこすりながら考えている自分。
ん?なんかおかしいあれ?高山??
しかも扉閉められててでれないしorz
しばらくすると車掌さんが登場しあわてて扉をオープン。危うく車庫への1人旅になるとこだったぜ(汗)
どうやら高山からは、一部の車両しか富山へ行かないらしい。
高山に残る車両で爆睡していたので、取り残された模様。。。
オゥ、ジーザス・・・。
「ま、いいや」と、文字入力が[半角英字]になっているのを[ひらがな]にするかのごとく素早い切替の自分。
次の電車に乗っていこうと時刻表を探してうろうろしていると
駅員さんに「どこに行くの?」と話しかけられた。
富山に行く旨を伝えると、「えっ!?」というあまり聞きたくない声を発する駅員さん。
例えるなら、好きな子が自分の親友のことを好きだというのを風の噂で聞いた時のような感じ。
さらに駅員さんは続ける「電車ないよ!!」
「っっっがっぺわぁ」
どういうことやねん。電車ないて。
というちょっと大げさに書くとこんな感じでしばらく高山に滞在することが半ば強制的に決定。
よく話しを聞くと、次の高山行きの電車は2時間後だということ。
いや、あるじゃん2時間待てばさ。
その後、高山駅前をぶらぶらすること2時間。
電車が20分ほど遅れているということでさらに20分ほど待ってやっと富山までいけるのでした。
続く・・・・。
MICKです。
1983年1月24日生まれ。ウェブの世界にいるのは、偶然のようで必然なのかも。
好きなこと :
国民的人気を誇っている坂本龍馬の人気のきっかけを作った司馬遼太郎の小説「竜馬がゆく」で龍馬の人気の秘密がわかる!?。
[続きを読む!]
龍馬の金策日記―維新の資金をいかにつくったか (祥伝社新書)
よく推理小説とかだと読書を中断するタイミングが掴めない時があるんですが、この本も同じ感覚で読めました。
[続きを読む!]
人生って、一度しかないっていう単純なことに気がついた。
「あぁ、あの時どうして・・・」と悔やみながら人生を終わるのは嫌だと思った。
[続きを読む!]
なんで禁煙本が自己啓発やねん。と思われた方すみませんw
しかし、何を隠そう自分はこの本でタバコをやめたのです!
[続きを読む!]