奈良市で和食・おばんざいでおいしいお店をお探しの方は、食遊「風(かぜ)」がおすすめ!お店は落ち着いた雰囲気で、ゆったり会話を楽しみながら食事が出来ます!
いやー、おいしかったです!
オーナーシェフのブログは、毎日更新されていています。どういう素材を使っているかなど見ることが出来るので、ブログをみてからお店に行くとまたオモシロイかなと思います!
http://kaze.blog16.jp/
おばんざいとは
たとえば、京都のおばんざいというのは、京言葉で「日常のおかず」のこと(「お番菜」と書き、ここでの「番」は番傘や番茶と同じく「常用のもの」をさす)。
料理写真や店内写真など、一部ブログから抜粋させて頂いてます!
和牛と大根のごま煮
キュウリ漬け(ゲランドの塩)
店内
入り口
おすすめです!是非一度足を運んでみて下さい!必ずまた行きたくなります♪
ちょうど2年間くらいに書いたパスタがおいしいお店 [東大阪]でも紹介したお店「イタリアンカフェ ベーム」。ここのパスタが大のお気に入りです。
あれから何度も行っていますが、前回紹介出来なかったパスタもありちょうど写真を整理していたら出てきたので紹介します!
↓イカスミパスタ
トマトベースのパスタでうまみが凝縮された感じでおいしいです!これはなんど食べてもうまい!
↓タコとタラコのクリームパスタ
これもおいしい!自分的にはイカスミとこのクリームパスタが1,2番のお気に入りです!
↓デザート
お店の雰囲気も良いですし、ケーキなどスイーツだけ食べに来るのも全然OKですね!
↓外観
今回は夜に行ってきました。布施のVIVREの裏側にお店があります。
機会があれば行ってみられてはどうですかー?
東大阪の高井田にある炭火焼き肉「むーさん」。いつのまにやら出来ていた焼き肉屋さんですが、ふらっと入ったのがきっかけでしたが、思った以上においしくて値段もリーズナブル!時間があるときにはついつい食べに行ってしまいます!
↓丸腸&カルビ
肉も良い物を使っているのが見るだけで分かりますし、丸腸やカルビなど多分他の店だともっと値段がするはずなのに、安い!うまい!
↓七輪を使って炭火で焼きます
↓肉は新鮮な感じ伝わってきます!
これは、なんだっけ・・・。忘れたけどおいしい。
塩で食べられるのは新鮮な証拠ですね!旨い。
↓外観
お店は席が5~6席ある程度の小さなお店。
ってことで、ビールと一緒に肉が合う!
おすすめですので、一度行ってみられてはどうですか。
前回のエントリー「富山への1人旅」で少し書きましたが、焼き鳥の秋吉へ行ってきました!北陸では超メジャーな秋吉を知ったのはTV番組で紹介されてたのを見た時だと思います。
テーブルにあるステンレスの台座が暖まっていて、そこに焼き鳥が置かれます!
お店では、男性は「社長さん」、女性は「お嬢さん」と呼ばれるそうです。オモシロイw
この時はカウンターじゃなかったので、呼ばれませんでしたけど。
船場カリー行ってきました!今回で2回目です。前回行ったときのエントリー : 大阪船場カリーのイカ墨カレーはおいしいと思うを見るともう1年くらい前ですね。早いな・・・。
さて今回は、牛すじねぎカリーを食べてきましたよ!
しっかり煮込まれた牛すじ肉と黒いイカ墨カレーの愛称は抜群!
雑誌などでも取り上げられるほどの注目のカレーだそうです。
全国のなんとかカレーにも選べれてるとか・・・。
↓牛すじねぎカリー
↓値段は950円です。
個人的には、ねぎいらない。うまいけど。
MICKです。
1983年1月24日生まれ。ウェブの世界にいるのは、偶然のようで必然なのかも。
好きなこと :
国民的人気を誇っている坂本龍馬の人気のきっかけを作った司馬遼太郎の小説「竜馬がゆく」で龍馬の人気の秘密がわかる!?。
[続きを読む!]
龍馬の金策日記―維新の資金をいかにつくったか (祥伝社新書)
よく推理小説とかだと読書を中断するタイミングが掴めない時があるんですが、この本も同じ感覚で読めました。
[続きを読む!]
人生って、一度しかないっていう単純なことに気がついた。
「あぁ、あの時どうして・・・」と悔やみながら人生を終わるのは嫌だと思った。
[続きを読む!]
なんで禁煙本が自己啓発やねん。と思われた方すみませんw
しかし、何を隠そう自分はこの本でタバコをやめたのです!
[続きを読む!]